10月9日(水)〜18日(金)までの「全教材50%off」教材一覧
複数教材をご購入の方は、お手数おかけしますが、各教材案内の右上にあります をクリックし、その後、再度この一覧画面に戻り、別の教材の「買い物かごに入れる」をクリック、これを必要な教材分を繰り返すと、買い物かごに教材が蓄積され、そのまま「注文画面」にすすむと、複数教材を一括してご購入できます。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
患者の心理ステップマスター【入門】★カウンセリングセミナー


- 商品内容
- DVD2枚、セミナーテキスト、初診カウンセリングスライドなどツール6点
- 商品説明
-
「心理ステップ・カウンセリング」の考え方を院内で共有せずして、カウンセリングを進めてみても結果、回り道になります。カウンセリング導入まえの最初に、こちらからご覧ください。
なぜ、丁寧な説明のカウンセリングでは成果(リコール、自費向上)につながらないのか?心理ステップカウンセリングと何が違うのか?の基本をロジカルに理解し、ロールプレイングを通じて、新人スタッフでも心理ステップカウンセリングの基本を実践できるように作られています。
4バランス経営【基本編】
人、お金、パワーが集まる!予防管理型医院を確立するセミナー


- 商品内容
- DVD2枚、セミナースライド(PDF)、4バランスシートなどツール4点セット
- 商品説明
-
このセミナーでは、月間売上350万円前後の医院が、月間800万円に伸びていくストーリーを【苦労期】と【安定期】に分け、「焦点を当てる取り組み、数字の変化、途中に起こるスタッフの様々な反発」を取り上げてお伝えしました。 また、ユメオカが3年かけて開発してきました「予防管理型4バランスシート」の活用法や基準値とその根本的な考え方も今回、初めてお伝えしました。 これを使えば、予防管理型医院は、4つの指標だけを毎月10分だけ確認し、軌道修正すれば収益が改善します。 セミナー講師は、丹羽浩之です。
4バランス経営【実践編】予防管理型医院を確立する<事例>セミナー


- 商品内容
- DVD2枚、「4バランスツリー」などツール4点セット
- 商品説明
-
本セミナーでは、【前半】に「予防管理型医院をなぜ目指すのか?」という根本的な問いに対して、「患者さん、スタッフ、医院」における3方面のメリットという観点で、ブレずにこたえるためのワークを行います。
【後半】は、『4バランス経営』の考え方から課題の絞り込み、その解決策を決めるまでの一連の流れに関して『4バランスツリー』ツールを使って、2つの事例を基にしてお伝えしていきます。 現状の停滞感から突破口を見つたい医院に最適です。
患者の心理ステップマスター【基本】★初診カウンセリング導入パック


- 商品内容
- 実践会話例CD2枚(前半、後半)、冊子2冊(前半、後半)
ツール計3点(データでも提供) - 商品説明
-
初診カウンセリングに特化して、マスターするための教材です。
某医院で活躍するTC(トリートメント・コーディネーター)の方が、実践さながら初診カウンセリングを実演します。
初診カウンセリングのポイント解説だけではなく、患者さんに対応する女性スタッフの全てがリアルに再現されています。また、TCの方へのインタビューにより初診カウンセリングの実践でつまづくポイントとその対処法が収録されています。「今、やっている初診カウンセリングに自信が持てない」「より患者さん目線の初診カウンセリングを行いたい」という医院に最適です。
患者の心理ステップマスター【基本】★治療計画カウンセリングパック


- 商品内容
- 冊子2冊(前半、後半)、CD1枚
ツール計3点(データでも提供) - 商品説明
-
治療の長期化が見込まれる患者さん向けに行う治療計画のカウンセリングの教材です。
患者さんは、治療が長期化する場合でも「期間」や「回数」が分かると安心します。しかし、それを正確に伝えることは医院として難しいことは、あなたがよくご存じのはずです。そこで、正確に伝えるのではなく、(患者さんが望んでいる)"目安"を5つのポイントでコンパクトに伝える方法を会話例とそこで使うツールを含めて紹介しています。
患者の心理ステップマスター【基本】★補綴選択カウンセリング


- 商品内容
- 冊子2冊(前半、後半)、CD2枚(前半、後半)
ツール計4点(データでも提供) - 商品説明
-
ユメオカの「補綴選択カウンセリング」の目的は、自費を上げることではありません。 患者さんに納得した選択をしていただいた上で、安心して治療を受けていただく目的です。 そのため、「どうしても保険にせざるを得ない」患者さんにこそ、なフォローの一言が必要です。そのようなフォロー方法も扱っています。 単に自費率向上したい医院は、購入をご遠慮ください。
患者の心理ステップマスター【基本編】★完了比較カウンセリング


- 商品内容
- CD2枚(前半、後半)、冊子2冊(前半、後半)
ツール計3点(データでも提供) - 商品説明
-
治療完了後に患者さんがメインテナンスにスムーズに移行しやすくするための教材です。
治療が終わって、メインテナンス(予防)につながらない医院を分析すると、その要因は明白です。
医院は「治療完了 = 通過点」と考えているのに対し、患者は「治療完了 = ゴール」だと考えている双方の認識ギャップです。完了比較カウンセリングは、治療完了前に患者さんの認識を理解した上で、医院側が考える認識へと変えていくアプローチです。
このアプローチを具体的な会話例を示しながら、解説していきます。
患者の心理ステップマスター【基本編】★メインテナンス継続の仕組み


- 商品内容
- CD1枚、冊子1冊
ツール計3点(データでも提供) - 商品説明
-
1、2回メインテナンスに来院した方に継続的に通い続けていただくための教材です。
患者さんがメインテナンスに1、2回通い続けてくれても理由なく来なくなってしまう、各医院でしっかり調査してみると意外と多いのがこの人数です。
メインテナンスに通わない理由を追及するよりも、通わせる理由を作ってあげることがメインテナンス継続率向上の鍵です。この教材では、患者が思わず"通院してしまう"仕掛けを紹介します。
患者の心理ステップマスター【基本】★歯周患者向けカウンセリング


- 商品内容
- CD1枚、冊子1冊
ツール計2点(データでも提供) - 商品説明
-
むし歯と思って来院された患者さん、検査してみると歯周病であることが判明。そうなると治療期間が長期化することと思います。しかし通常、患者さんは「なんでこんなに治療が長引くのか? 一体、いつになったら終わるのか?」という心の叫びを抱えています。そこでこの教材では、治療期間が長期化しがちな患者さん向けに納得を得て、なおかつ治療完了後にメインテナンスにつなげる布石を打つための患者の心理ステップ・カウンセリング法をご紹介します。「通常よくある会話例」と「心理ステップの会話例」の2つを比較、解説していますので、何を改善すればいいかのポイントがよく分かる構成になっています。
(※)この教材は歯周病を患者さんにどう正しく伝えるか? を説明したものではありません。医療従事者でない我々が、そのようなことはできません。あくまで、治療期間の長期化になりやすい歯周病治療を例にとって、患者さんがいかに納得していただくかに焦点をあてて解説したものですので、あらかじめご了承ください。
患者の心理ステップマスター【応用】★院内ミニセミナーの作り方


- 商品内容
- CD1枚、冊子1冊
ツール計2点(データでも提供)
電話(もしくはメール)相談30分1回付き - 商品説明
-
リコール数も200人/月以上(もしくは全患者数のうちリコール来院者が、30%以上を占める)になると、いよいよ次の展開です。その1つは、来院者の中から強力な医院支持層をつくり、そこを起点に多くの患者さんを医院に巻き込む策として、院内ミニセミナーの企画があります。しかし、院内ミニセミナーは、1回目の集め方、セミナー構成を間違えると2回目以降は自然消滅しがちです。そこで、大反響を呼ぶ1回目の院内ミニセミナー(60分程度)の集客から構成の考え方と具体的手法をこの教材でお届けします。
ブレイクスルー・インタビュー(東風会編)
〜 理屈を超えた分院展開ストーリー 〜


- 商品内容
- CD2枚組(90分)、DVD1枚、10年後東風会・ビジョナリーシート1枚
(CDとDVDの内容は、全く同じです) - 商品説明
-
これは、医院売上が年間8千万円を超え、次の展開を医院の大型化か分院展開か、規模は現状維持で専門性の追求かを模索している院長向けのインタビュー教材です。そして、今回の対談相手は岡山市と倉敷市、上海に8医院を展開されている守屋啓吾先生です。
そして、このインタビューをお聞きになると、自分には分院展開は向いていないと決断できるか、分院展開こそ自身に合った経営の在り方だと確信できるかのどちらかがハッキリします。
ブレイクスルーインタビュー(しみずデンタルクリニック編)
患者さんとスタッフが強力に引き寄せられる医院


- 商品内容
- CD2枚組(90分)、DVD2枚組、10年後しみデン・ビジョナリーシート1枚
(CDとDVDの内容は、全く同じです) - 商品説明
-
患者さんやスタッフが強力に引き寄せられる埼玉県浦和市の「しみずデンタルクリニック」清水裕之院長と丹羽浩之との対談です。しみずデンタルクリニックさんの特徴は、
- 特にマーケティングしてないのに患者さんが集まり、
- 採用コストをかけないのにスタッフが集まり、
- 積極的な働きかけをしているわけでもないのに自費率が自然に高まり・・・
で、何か磁石のようなものをもっているかのような医院です。世の中に氾濫している、数々の歯科経営手法に違和感を感じている、医療人マインドの高い院長に新しい世界観を公開します。
スタッフを本物のプロフェッショナルに変える!歯科衛生士22年の軌跡


- 商品内容
- CD2枚組(90分)、対談リライト1冊
- 商品説明
-
岡山県のひまわり歯科クリニックで主任スタッフとして働く歯科衛生士の池本珠紀さんと丹羽浩之との対談です。
歯科衛生士の方なら誰でも「わかる、わかる」と共感しながらも、「こんなスタイルもあるのか!」「こういう視点を持つともっと仕事が楽しくなりそう」と日常に気づきと勇気をもたらす言葉が満載のCDインタビューです。
また院長も聞かれることで、スタッフの年代別の悩み、本音の声がわかり、スタッフとのコミュニケーションに精力的になれます。